2009/07/13 「ソースネクスト・ウイルスセキュリティZEROの誤検出?」

 バージョン10にアップデート後のウイルスセキュリティが過剰反応ぎみ。

 ThunderBirdのメール送信済みフォルダが消されたり、PowerDVD8のDLLが消えてBD再生できなくなったり、古いソフトですがニコキャッシング.exeとか、そのほかイロイロ。
 以上は自分のを始め、客先のシステムでも多発してるので本当にウイルス感染とは考えにくい。



 おかしくなったシステムでウイルスセキュリティが使用されてる場合、まずは履歴で誤検出があるか確認し、隔離されたファイルの管理から戻す。

 

 そして設定から対象にしないファイル・フォルダに追加して今後の誤検出を回避するわけですが・・・。
 あまりにも多くProgram Files以下全部を設定推奨(笑えない
 今後また何に反応するか解ったもんじゃないのヨ。
 恐るべしサイバーノーセキュリティ化。

 旧バージョンはここまでひどくなったんですけど。。。(というかずっと問題なく使えてたヨ)
 過去にNEROのインストールでToolbar.exeに反応したり、ブラザー複合機のドライバーとか、ネットゲームのセキュリティソフトに反応したりとかはありましたが。

 バージョン10ダメすぎ。
 落ち着くまで旧版にダウングレードできないものだろうか。

2009/07/13


戻る