2009/02/27 「kubuntuサーバー構築#01」


 ようやく引越し先も落ち着いてきたので、仕事もヒマなうちに次世代を見据えて現行Linuxいじってみました。

 サーバーに使うのは富士通FM/V C4/535c3というメーカーPCで、もともとのスペックはCPUセレロン533、メインメモリ64MB、ハードディスク30GB、WinMe搭載世代のもの。
 リサイクル品で本体+キーボードのみで入手したもので、CPUはペンティアムV1GHz、メモリーは512MBに拡張してあります。サーバーにはこれで十分かと。
 サーバー名はalita(アリタ)で、由来は拾い物だけどスゴイもの。解る人には解るさ・・・。

 使用するOSは最近流行りのLinux「kubuntu8.04」。これは「ubuntu」のKDEデスクトップバージョンで、こっちのほうがWindowsっぽい操作で馴染みな感じだったんです。
 これ書いてる現在、FTPやWebサイトの公開できるまで構築できてますので、自分メモ兼ねてここに記載していこうと思ってます。

(2)へつづく


戻る