以下のプログラムをご使用いただくには圧縮ファイルのダウンロード&解凍、および実行についてそれなりの知識が必要です。当方ではこれらについてはとても説明しきれませんので、どうかご了承ください。
 ダウンロードは一番下のあたりに。

====================================================================
【プログラム名】 Hiberboot 1.01
【 種別 】 フリーソフト
【 対応環境 】 Windows 10 (64bit)のみ動作確認済
【 開発言語 】 Microsoft Visual BASIC 4 (32bit)→VB6で再コンパイル
【 製作者 】 いとっち中の人(itochi.com)
【サポートURL 】 http://www.itochi.com/web/
【 再配布 】 非営利については自由
=====================================================================


Windows8やWindows10の高速スタートアップが勝手にオンになってないか確認するだけのツール。
Hiberboot V1.01
2016/11/07
2019/11/28 VB6対応

HDDベイなどで内蔵ハードディスクを交換運用してる場合、高速スタートアップがオンになってると別なPCに接続した時点でスキャンディスク→クラッシュという流れになるようで、意図的にオフにしているのですが、これがWindowsアップデートで勝手にオンにされることがあって大迷惑。ということでオンにされてないか確認するだけのツールです。
EXEファイルを適当なフォルダーにコピーし、スタートアップに登録して使ってください。それ以外はソースやドキュメントですので実行には不要です。
オフの場合は実行しても何も表示されませんが正常な動作です。

VisualBASIC6という化石で作られています。
おそらく現在のPCではランタイムが標準で含まれてるはずですが、ダメだったらGoogleってください。

(参考:このへん)
Visual Basic 6.0 Service Pack 6:ランタイム再頒布可能パッケージ (vbrun60sp6.exe)
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=24417

添付のバッチファイル Hiberboot.bat を右クリック→管理者実行で高速スタートアップをオフにすることができます。
レジストリ操作ですので取り扱いにはご注意ください。

あくまで自分で使うために作った無保証のプログラムです。
以上の説明で解らない方は危険ですので、どうかご使用をお控えください。

プログラムの多くを下記サンプルから使わせていただきました。ありがとうございます。
VBレスキュー(花ちゃん)
http://hanatyan.sakura.ne.jp/patio/read.cgi?no=13

高速スタートアップのレジストリおよびバッチファイルについては下記を参考にさせていただきました。ありがとうございます。
Windows 自動化技術大全
https://automationlabo.com/wat/enc/sys/hiberbootenabled/

営利目的で使われる場合は、事前に当方までご確認ください。

著作者 いとっち中の人(itochi.com)
http://twitter.com/itochi_dot_com/
http://www.itochi.com/


ダウンロードはこちら hiberboot101.zip
(右クリックで対象をファイルに保存などで)


2019/11/28 (v1.01) VB6で再コンパイルしました。ランタイム不要に。


戻る