uneco.exeの使い方

殴り書きですがuneco.exeを使ったCSVファイルの作成方法。
出来上がったファイルはエミュサーバーでのプレイ時に、アイテム入手とかマップワープの資料として使います(要エクセル類またはエディタ類/メモ帳でもできなくはない)。
記2017/09/07 いとっち中の人


1.ファイルの入手

こちらから uneco.zip


2.ファイルの解凍

解凍するとuneco.exeが出てきます。



3.実行とクライアントのデータ選択

uneco.exeを実行して、メニューのファイル→開く


ECOをインストールしたフォルダーのdata→xls→table.hedを指定



4.全ファイルの選択と保存

「開く」直後の状態。


このままファイル1つづつ処理するのも大変なので、
一番上のファイルを左クリックで選択して、


一番最後のファイルをシフトキーを押しながら左クリックすると、
簡単に全ファイルが選択状態にできます。


この状態でどれかのファイルの上で右クリックすると名前を付けて保存が出るのでそれを左クリック。

保存先は任意のフォルダーへ(デスクトップにCSVを作るなど)。
処理にはちょっと時間がかかります。



5.出来上がったCSVファイル

出来上がったCSVファイルの一部。


item〜.csvは/itemコマンドでアイテムを入手する際のID番号、
mapname.csvは/warpコマンドでマップをワープ移動する際のID番号が記載されてます。

そのほか、開発時の苦労が伺えるファイル群も多いので一見・・・(?)


戻る